[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春に誘(いざな)われて聴きたくなって聴いた音楽(つまりは最近聴いた音楽)について一言ずつ。アイドルには春が似合う。からアイドルソングも多い。
1.BT 『ESCM』 (Perfecto、1997年、USA)
Brian Transeauが作った、基本、音だけの音楽。(いくつか参加アーティストによる歌が入ってる。) 最近のBGM的ヘビロテ。実にきれいな音を作る。これだけ澄んでいるとすーっと心に染み入ってくる。(だからといってヒーリングっぽい曲ではなく、クラブ/トランス系のノリのいい曲が中心。) これ聴いて他の曲(特に邦楽)聴くと音が濁って汚く聴こえる。(良いものに触れることは大切ですな。)
2.AKB48 「スカート、ひらり」 (AKS、2006年)
名曲です。若い女の子の魅力がこれでもかと言うくらい歌に込められていて素晴らしいです。特に今の季節にぴったりです。ただ、最後のソロの3才児みたいなの誰だよ? 3才の女児の気持ちを歌ってるんじゃないんだから勘弁してくれよ。それから、純粋な女の子のグループなんだから、金儲けのために公取委が関係するような醜いことするなよ。
ちなみに、色の付いてない(つまり育てられる)純粋そうな女の子をいっぱい集めて歌わせるというのはアイドルの売り方としてはスタンダード中のスタンダードであって、別に秋元康が何でもかんでもすごいわけではないですよ。
3.仲村みう 「STAND MY GROUND」 (GIRLS' RECORD、2008年)
現在のジュニアアイドル・ブームの走り、仲村みう(今ではすっかり綺麗になってるけど)の歌。ネクラな彼女の性格に合ってない曲を無理やり歌わされていたら嫌だなと思って聴いてみたら彼女らしい曲で、普通に歌としても悪くない。ただ、叫び的な方向とひたすらに暗くて重い方向とでどっちつかずになっていて、いまひとつ突き抜けられていないのが惜しいところ。
4.ケツメイシ 「VS」 (作詞・作曲:ケツメイシ/トイズファクトリー、2007年)
アルバム『ケツノポリス5』に収録されてる曲。若者の立場から大人を批判してる歌。こういうの好き、なんだけど、この曲はしょぼくて全然ダメ。てか、ちょー恥じぃ。
まず、歌詞冒頭で「 ただ何にも考えず行動してる訳でも無い 」と宣言。その上で以下のようなことになっている。一つ。抽象的な批判が繰り返されるだけで、具体的にどうしてほしいのか、どうしたいのかが全く分からなくて、典型的な子供のわがままにしか見えない。例えば、大人たちが「正論を押しつける」ことにやたらとこだわって批判するんだけど、じゃあ不正義を認めてほしいのかというとそうでもなく、むしろ、彼ら自身大人たちを「正論」(権力欲批判、政局批判等)でぶった切ったりしてる。おい。二つ。「 いつの時代も若者集まる/その力この世を変える軽々 」とか言うなら、こんなふうに大人をうじうじ批判してないでさっさと下らない大人社会を変えろよ。バカ。三つ。散々威勢のいいこと言っときながら、「 『近頃の若者は・・・』という大人がその若者作った 」って、自分たちを被害者にして大人たちに責任転嫁したいのかよ。情けない。
ケツメイシは「トモダチ」とか「さくら」とか「手紙」とか名曲もいっぱいあって好きだけど、この曲はいただけなすぎる。
5.奥菜恵 「ケガレのテーマ」 (2000年)
芝居(『キレイ』)のサントラに収録されている曲。春といえば、奥菜恵には「Spring Field」というそのものずばりの名曲もあるけど、こっちの曲(「ケガレのテーマ」)の切なさと再生への決意といった情感は今の季節にふさわしい。それに、奥菜恵の魂の乗り移りようが相当なもの。
それにしても、奥菜恵は今何をしているのだろうか? 再生への歩みは始めているのだろうか? あの、身の丈に合わないあんまり幸せそうではない生き方は脱したのだろうか? ところで、ここでこんな安っぽいアイドルの話をするのははばかられるけど、より理解しやすいように名前を出すと、安田美沙子をテレビのバラエティ番組なんかで見ると、痛々しくて見てられなくなる。二人とも無理すんなよ。彼女たちには、少し冷静にじっくりと自分探ししてみることを許すぞよ。だから「スピリチュアル女優」なんて間違っても言わないでください・・・
と、話がずれてきたところでおしまい。