忍者ブログ
by ST25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 W. シャブウォフスキ 『踊る熊たちーー冷戦後の体制転換にもがく人々』 (芝田文乃訳/白水社、2021年)


 前半。
 
 ブルガリアで以前から存在していた「踊る熊」。熊を調教して手なずけ、芸をさせて小銭を稼ぐ。

 そんな伝統的な「踊る熊」が動物愛護の観点から禁止される。

 代々受け継がれてきた熊使いの人たちの不満。家族同然の熊を取り上げられること、そして、苦しくなる生活への怒り。

 他方、熊を自然に返すべく訓練をする動物愛護団体の苦悩。家族同然の熊をいかにして引き取るか。自由を急に与えられた熊をいかにして自然界で生きていけるように訓練するか。熊たちは、むしろ、熊使いに飼いならされていたときの行動をしようとさえする。


 そんな、熊使いと動物愛護団体のそれぞれの人間模様がとてもリアリティをもって描かれていて、どんどん読み進んでしまう。

 ここにはあらゆる普遍的な問題が含まれているように感じる。

 人間対動物(どっちを優先すべきか?)、野生対飼育(どっちが動物には良いのか?)、理想(倫理)対現実(生活)、そして、自由対管理(自由は意外と辛いのではないか?)。



 後半。

 そんな「自由の受容」をめぐって同種の問題が冷戦後に民主化した国々で起こっている。

 キューバ、ポーランド、ウクライナ、コソボ、ギリシャなど自由を与えられた国で起こっている現実の一側面を、庶民の声を通して伝える。

 後半部は、政治的背景の説明が少なく、少々わかりにくさがある。また、庶民の声を通して伝えるため、その意見や境遇がどれほどの普遍性を有しているのかがわからない。

 そんなわけで、前半の「踊る熊たち」の話ほどは構図が見えてこず、切れ味が劣るように感じた。



 とはいえ、調教されていた熊に自由を与えることと、非民主的な国に自由を与えることに、同種の問題を見出し、それを一冊にまとめる構想はおもしろい。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/20 新免貢]
[05/08 (No Name)]
[09/09 ST25@管理人]
[09/09 (No Name)]
[07/14 ST25@管理人]
[07/04 同意見]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
ST25
ブログ内検索
カウンター
Powered by

Copyright © [ SC School ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]