忍者ブログ
by ST25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 「代表なくして課税なし」といえば、アメリカ独立戦争時の本国イギリスに対する植民地アメリカ側の印紙法反対のスローガンである。民主主義の歴史や理念が凝縮された、かっこいい言葉だ。

 さて、ところ変わって2004年の日本で、18歳・19歳の若者がこれを唱えたらどうだろうか? この年齢の場合、学生の人もいるが、大きな額を課税されているサラリーマン・OLも多い。しかしながら、選挙権が与えられていない。

 少子高齢化、環境破壊、巨額の財政赤字と“世代”が重要な対立軸となる問題が噴出している時代なだけに、彼らに選挙権があるのとないのとでは選択される政策に大きな違いがあり得る。また、少年法改正に見られるように年少者を大人扱いする風潮も高まっている。

 それにもかかわらず、18歳・19歳の彼らの選挙権が未だに与えられていない。その原因は、「彼らの選ぶ代表が議会にいないから」という説明も可能だ。これは言い換えれば、政治家や有権者が彼らを考慮するインセンティブを持っていないということだ。

 思えば、確かに選挙権を持つ年齢に達した者は未成年者への選挙権付与なんか忘れてしまって考えない。「民主主義=選挙」というほどに選挙を神聖視する日本においてこの現状は滑稽だ。選挙を重視するなら、選挙結果だけでなく、「国民の意思の議席への反映メカニズムがどのようになっているのか」といった制度的観点にももっと注意を払うべきだ。そうすると、「代表なくして課税なし」の変形パターンである民主主義の歪みがいくつも見つけられそうだ。

 そして、もちろん、18歳・19歳の若者自身が選挙権拡大を求めて立ち上がるのが一番望ましい。そうすれば、選挙権が与えられない理由である「政治を判断する能力がない」という疑念も行動を通して払拭できるから。


(※働いている人の割合が1%に満たないであろう高校生世代とは違う。当然、学生という身分と選挙権は関係ないが、ここではスローガン中の「課税」という言葉に合わせて労働に焦点を当てた。また、ここの議論は、被選挙権が25歳以上にしか与えられていないことから派生する問題にも当然、援用可能だ。しかし、選挙権も被選挙権もどちらも持っていない18歳・19歳の場合、問題は重大。)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/20 新免貢]
[05/08 (No Name)]
[09/09 ST25@管理人]
[09/09 (No Name)]
[07/14 ST25@管理人]
[07/04 同意見]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
ST25
ブログ内検索
カウンター
Powered by

Copyright © [ SC School ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]