[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GIRLS' RECORD Presents 「 劇団ショートケーキ 」 第2弾 ( 出演:佐藤寛子、次原かな、喜屋武ちあき、加藤沙耶香ほか/2007年4月15日/@原宿アストロホール )
FITONE所属のアイドル17人によるお笑いライブ、の第2弾。(→第1弾の感想)
メインは、コント、大喜利、トーク。
第1弾がおもしろかったから期待してたけど、手抜きが目立った。
確かに、コントでの次原かな、堂上静華、トークでの加藤沙耶香は、前回に引き続き、かなりのおもしろさを誇っていた。それに、それ以外でもそれなりに笑いどころはあった。
だけど、構成・内容での手抜きのために、全体的に、おもしろさとこの「劇団」の魅力が薄まってしまっていた。
「構成・内容での手抜き」とはどういうことか?
事前の準備が必要なコントでは、前回とりわけおもしろかった次原かな、堂上静華の2人に頼り、事前の準備が必要のないトーク・大喜利では世間的な知名度が高い佐藤寛子、大原かおりの2人に頼るという浅はかな意図(しかも丸見え)のこと。
実際、前回は10分くらいのコントに出演者全員が出てたのに、今回はコントに出たのは6~7人だけ。そして、その分、事前に準備する必要のないトーク・大喜利が長めだった。しかも、前回は最初に一人一人がきちんとフィーチャー(紹介)されてたんだけど、今回はそれもなし。したがって、ほとんど何もしないメンバーもいた。それに、メンバーからしてガールズレコードの枠とはほとんど無関係になっていた。
これではもはや、「劇団」ではなく、どこにでもあるただの「アイドルイベント」(のトーク部分)と同じだ。
そして、このようなものであるならば、「GIRLS' RECORD Presents」を名乗る必然性も、したがって、出演者を無理やり多くする必然性もない。そして、この公演を行う意味もかなり希薄だと言える。
こう考えてきて、改めて、前回の第1弾がおもしろかった理由がはっきりしてきた。
その理由とは2つある。
1つは、前回の感想の最後で指摘していたことだけど、「ガールズレコード」というまとまりの存在が、「劇団」として凝集的・求心的に1つの公演を作る際の前提・基礎になっていたこと。 (これに関連して、知らない人がコントをするのではなく、どういうキャラかを知っている人が演じるというのもポイント。)
それが今回は、メンバーの出演度にかなりの差があり、「みんなで何かを作る」という形ではなくなっていた。それに、そもそも出演者の多くが「ガールズレコード」ではなくなっていた。
それから、もう1つは、アイドルというお笑いの素人が台本のあるコントをやることの意義に関して。
コントには台本があってそれに従ってやらなくてはいけない。けれど、アイドルはお笑いの素人である。だから、台本が期待していたことから“下に”ずれること(失敗)もあれば、台本が(あるいは、観客が素人に)期待していたことから“上に”ずれること(期待以上の成功)もある。そして、この2つの事態が起こったときになされる、舞台上と客席との間の、すなわち、アイドルとそのファンとの間のコミュニケーションが、観る側のおもしろさや満足感を引き出していた。
だけど、今回はコントは少なくて無難なものしかなかった。
今回、この公演のおもしろさ、魅力が薄れたのはこんなところに原因があるように思う。
さて、他にもう1つ文句を言いたいことがある。
それは男が出てきたこと。
大喜利の司会(1人)とコント(2人)で、同じ事務所に所属しているらしき人(俳優?芸人?スタッフ?)が出てきた。
アイドル側の出演者でほとんど出てこない人がいるというのに、あえて外から人材を求める必要はない。
しかも、大喜利の司会をした人なんて、ボケに気付かずにスルーしたり、発言の意図を誤解してツッコミを入れたり、進行の不手際をアイドルに指摘されたりと、散々だった。
というか、そもそも、こっちはアイドルを見に行って、アイドルと時間を共有したいのであって、野郎と同じ時空間を共有したいのでは断じてないのだ。マジ勘弁してほしい。
と、色々厳しいことを書いてきたけど、構成の明らかな手抜き・失敗にもかかわらず、そこそこ笑うことができたのは、ひとえに出演者であるアイドルたちの頑張り・おもしろさによってである。
この点、この公演の手抜きがアイドルたちの点数を下げることにつながらなかったのは救いだ。
だけど、「“おもしろさ”(≠笑い)に対するセンス」のないスタッフがまた考えるのであれば、再演はしない方が身のためだ。
「アイドルのおもしろさ」という最近テレビなんかでも発掘されてきた魅力を、持ってるのに使えないのはもったいない気もするけど。