忍者ブログ
by ST25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 大江健三郎 「部屋(『大江健三郎全小説1』講談社、2018年/所収)

 

 「部屋」は、1959年に雑誌『新潮』にて発表された短編。その後、どの本にも収録されておらず、今年出版が始まった『大江健三郎全小説』が初の書籍化。1935年生まれの大江健三郎が24歳になる年に書かれている。

 安保闘争で学生らが国会議事堂を取り囲んだのが1960年。アメリカとの関係にまだまだ賛成・反対が激しく対立していた「政治の季節」に書かれている。

 したがって、初期の多くの大江作品と同様、当時の日本の政治状況、国際関係を暗に示唆するものとなっている。

 主人公の24歳の男は映画批評を仕事としている。そして、あるホテルの一室で「なぜ自殺しないのか?」と自問する。戦争が終わった今、生きることへ精神を昂揚させる(p463)ものは「性」しかない。しかし、この男は若くして性的不能に陥っている。

 人生という大波に身を任せ、時間が流れるがままに無気力に生きている。自分の意思もなければ行動力もない。それは、あたかも、アメリカという大国に身を任せ、国際的な潮流を漂い、自らの意思を形成することもなく付和雷同する日本(政府・与党)であるかのようだ。思えば、男の職業が、外国映画を称賛し、外から語るだけで自ら何かを創造するわけではない映画批評というのも示唆的だ。

 男のいる部屋の隣には、黒人の男との間に娘をもうけた日本人娼婦がいる。そして、客の相手をしている間に娘を預かってくれるように男に頼む。娘が語るところによると、母は自分を殺そうとしているというのだ。「黄金の国」へといつか行くことを夢見る娘は、母は「黄金の男」と結婚するために自分を殺そうとしていると言う。

 黄金に輝いているように見える“アメリカ”。ここでのアメリカとはあくまで“白人の国アメリカ”だ。“白人の国アメリカ”へと行くことを(そしてその一員になることを)夢見る娘。“白人のアメリカ人”と結婚することを夢見る女。そう読める。

 そして、男は悟っている。この道の行く先は「地獄」だと。あるいは、日本は“娼婦”でしかないのか。
 
 
 
 男たちがいるホテルは海に面している。そして、暗く閉ざされた空間として描写されている。その鬱屈した環境の中で悪い方向へと流されていく人々を描いている。

 そこを抜け出すためには、意志と行動力が必要となる。この小説が書かれてからおよそ60年。果たして日本は、国際関係において意志と行動力をもって何事かをなしてきたのだろうか。自ら道を切り開いてきただろうか。大過なく(「地獄」へ行くことなく)ここまで来られたことを思いつつ、一方で、意志と行動力を垣間見せている近年の日本外交(集団的自衛権等をめぐる動き)が果たして良い方向へと動き出しているのだろうかという疑問を感じずにはいられない。

 皮肉なことに、意志と行動力こそが「地獄」へと日本を突き進めていくのかもしれない。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/20 新免貢]
[05/08 (No Name)]
[09/09 ST25@管理人]
[09/09 (No Name)]
[07/14 ST25@管理人]
[07/04 同意見]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
ST25
ブログ内検索
カウンター
Powered by

Copyright © [ SC School ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]