[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世耕弘成 『プロフェッショナル広報戦略』 (ゴマブックス、2006年)
先の衆院選で自民党に戦略的な広報を導入した参院議員による、党の広報改革および自己のNTTでの経験などについての本。
結論から言うと、絶対に買うべきではない。
なぜなら、本の作りがあまりに悪どいからである。問題点を列挙していく。
1ページあたりの文字数が少ない。余白のスペースが多すぎる。分量が少ないのに見出し・小見出しがやたらと多い。目次が長い(182ページ中9ページ)。写真が多い(182ページ中13ページ)。小さな写真でも1ページまるまる使っている。白紙ページおよびページの半分以下しか使っていないページが多い(182ページ中10ページ、写真だけのページ含まず)。発言ごとに改行する会話文を多用。それにもかかわらず1500円は高い。著者が会見している写真の説明文に「総選挙用CMを公開する世耕弘成広報本部長代理」と自分の名前をそのまま書いている。
最近、小さな出版社による、このような「水増し本」をしばしば見かけるようになった。(例えば、宮台真司、宮崎哲弥『M2:思考のロバストネス』(インフォバーン))。世耕によるこの本の場合、内容からしても小泉内閣が継続中である限りそこまで出版を急ぐ理由はないはずだ。なのに、中身がスカスカのまま出版するのはただの怠慢であり、詐欺的行為に他ならない。
そんなわけで、とてもではないが心穏やかに読むことはできず、批判的に読まずにはいられなかった。以下、問題点を箇条書き風に挙げ連ねていく。
・森首相自身のパソコン講習を肯定的に評価。あの映像は国民に好印象を与え、かつ、パソコン講習会の予算獲得に寄与したとしている。しかし、本当か? 森首相の講師が著者自身がかつて勤めていたNTTの職員だったことによる歪んだ判断ではないのか? パソコン講習の予算に効果や意味はあったのか?
・民間企業というより、自分が経験したNTTの例ばかり引き合いに出しているが、普遍性があるのか怪しい。それに、自民党の広報改革ならアメリカ政治こそを参照すべきだが、「あまり公開されていない」と言い訳して、終いには、ドラマ「ホワイトハウス」が良い教材になると言い出す始末。アメリカ政治に関しては大して調べていないのだろう。
・自分が委員会で行った演説を小泉首相が評価してくれたという理由で自画自賛して、かなり長く引用までしている。しかし、日本語も上手いとは言い難いつまらない演説。例えば、次のような文が出てくる。「今回の郵政民営化は、行財政改革を始めとするあらゆる構造改革に連動する小泉構造改革の本丸です。」(p57) 「改革」という言葉を付け過ぎだ。
・先の総選挙で評判の良かった「改革を止めるな。」というキャッチコピーならびに4年前の写真を使ったポスターは、広報チームのアイディアではなく、小泉首相自らのアイディア。
・小泉首相の一回の街頭演説で「何千票はひっくり返っている」(p113)と言っているが、根拠がない。あらゆる箇所で「データが重要」と言っておきながら、肝心な「効果」に関してのデータが全篇に渡って欠如している(笑) 著者の言葉で言えば、PDCAの「See」が欠如しているということになる。
・首相の街頭演説場所の戦略的な選択と選挙での勝利とを結び付けているが(p110)、因果関係は極めて怪しい。
・今回の郵政解散選挙での勝利に自分たちの戦略的な広報が寄与していると考えているが、今回の選挙での自民党の勝利は小泉首相に依るところが大きい。真価が試されるのはこれから。
・ボストン大学大学院で企業広報論の修士号を持っているとのことだが、その卒業論文の結論は、
「 (大きなスキャンダルに)巻き込まれない企業は社会的にそれほど評価されておらず、世の中のスタンダードについていこうと必死の企業。一方、スキャンダルに巻き込まれる企業はある時期、非常に評判がよく業績も好調、世間のスタンダードよりはるかに上をいっている。そこで社員や会社が「ウチはコレで大丈夫」と慢心してしまう。
ところが、環境問題など世の中のスタンダードは常に変化し、求めるレベルも高くなっていく。危機感が薄れ、成長する努力を怠っている間に、自分たちがスタンダードに追い抜かれていることに気づかないでいる。 」(p164)
というもの。果たしてどこにオリジナリティがあるのだろうか? 誰かがすでに言っていてもおかしくない内容。
・父が近畿大学の経営者、祖父と伯父は政治家という著者は「NTTにコネで入ったのではない」と言っているが、NTTの同期には自民党の尾身幸二衆院議員の娘もいるとのことである。本人が何と言おうと採用する側のNTTが著者の親類を意識した可能性は否定できない。
・著者自身はこの本を「ビジネス書」だと言っているが(p182)、タイトル以外はどこをどう見ても政治家による自伝的な本。
・「広報をライフワークに生きていくつもり」(p176)と言っている人が果たして政治家をしていて良いのか? 少なくとも、著者は政治家としては小物であることは間違いない。この本の中に、自分の主張と思しきものも出てこないし。
・とはいえ、頭の硬い自民党議員たちの中で、首相・幹事長の支持を得たとはいえ、(すでに行っていて当然のことではあるが)新しい試みを取り入れさせたことは評価されるべきである。
・しかしながら、この本に書かれていることは、自民党にとってメリットがあることばかりで、国民にとってメリットがあるかと言えば、決してそうとは言えない。(この辺の著者の政治センス、政治家としての資質は疑われるところである。)
・そんなわけで、国民・マスコミは、自民党の内実を覆い隠すことを仕事とする世耕弘成に騙されないように気を付けなくてはならない。
以上
〈前のブログでのコメント〉
- 謝謝!!
- commented by Stud.◆2FSkeT6g
- posted at 2006/01/18 03:52
- 爆笑!!
- commented by やっさん
- posted at 2006/01/18 00:15