by ST25
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、アマゾンのプライム会員だと無料で見れる映画を色々見ている。それがどんどん積み重なっていって何を見たか忘れそうだから備忘録として一言メモ。ついでに劇場で見たやつも。
『ジュラシック・ワールド』(字幕/2015年)
言わずと知れた『ジュラシックパーク』の最新作。「映像だけ」という話も聞いていたけど、意外にも、ストーリーもハラハラさせたり意表を突かれたりで楽しめた。ストーリー展開上のご都合主義で不合理な行動をとる登場人物が出てくるのはイライラさせられたけど。でも、初代の『ジュラシックパーク』よりむしろ好きかもしれない。
『ディープ・ブルー』(字幕/1999年)
人間の身勝手なために強力で賢いサメが誕生してしまうという話。この点は『ジュラシックパーク』シリーズと同じ。パニック映画として、まずまずという感じ。スリルがあるからそれなりには楽しめる。『ジョーズ』の方が圧倒的に良いけど。
『バンク・ジョブ』(字幕/2008年)
銀行の貸金庫に眠るイギリス王室のスキャンダル写真。それを葬り去ろうと銀行に侵入する。が、他にも様々な人たちが様々な思惑で悪事を働く。犯罪サスペンス。実話に基づいているらしいけど、どこまで実話なのかは極めて怪しい。さすがに大幅に脚色を加えていそう。時間つぶしには、という程度。
『インサイド・マン』(字幕/2006年)
多数の客や店員を人質にして銀行に立てこもった銀行強盗一味。犯行グループのリーダーは考え込まれた手口を使って警察を翻弄する。こちらも銀行を舞台にした犯罪サスペンス。『バンク・ジョブ』より洗練されてておもしろい。終わり方がちょっとあっさり。『300(スリーハンドレッド)』(字幕/2007年)
紀元前480年、レオニダス率いる300人のスパルタ軍と、クセルクセス率いる数万はいそうなペルシア軍との間で行われたテルモピレーの戦いを描いている。レオニダスの知略や鍛え抜かれたスパルタ軍兵士の戦闘力にもかかわらず、スパルタ軍は玉粋する。史実を基にしながらも、特にペルシア軍に関してはファンタジックな描写も見られる。例えば、3メートルくらいありそうな狂った巨人が出てきたり、トリケラトプスなのか巨大なサイなのかよくわからない動物が突進してきたり。まあまあ楽しめる。
『サウンド・オブ・サンダー』(字幕/2006年)
タイムトラベルが可能になった未来で、恐竜時代にタイムトラベルすることを旅行として金儲けをする会社が現れている。その過去へのタイムトラベルで、厳禁であるはずの過去を変えるということをほんの少しではあるがやってしまう。その些細な変化がその後の地球を大きく変えてしまい、「現在」を生きる人たちをも脅かすような大惨事になってしまう。タイムトラベルが可能か云々はおいておいて、作り話としては十分楽しめる。人間の傲慢や科学技術への過信が大きな災禍をもたらすという点では、『ジュラシックパーク』や『ディープブルー』とも共通する。また、「バタフライ理論」もおもしろい。
『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』(2016年)
これは映画館で見た。第1作である『インデペンデンス・デイ』が大好きだから期待してたんだけど、全然ダメ。第1作はストーリーこそ良かったのに、今回のは映像の迫力とかに意識が向きすぎていて肝心のストーリーがおもしろくない。3D版があるからそっちを考えすぎたんじゃないだろうか。
『マネー・ショート』(2015年)
結構前だけど映画館で鑑賞。『世紀の空売り』を原作にした映画。リーマンショック前後の金融屋や投資家たちを描いている。映画としてはおもしろくなくて退屈。緊迫感がいまいち。
『シン・ゴジラ』(2016年)
おもしろい。観客を愚弄するかのごとく流れる早口のセリフに専門用語の数々。あのスピード感が堪らない。お節介な字幕に、辟易する(CM前の)映像の繰り返し。さらに分かりきった注意書きの数々。そんな下位層に合わせられているテレビ番組への鬱屈した思いの分だけ、解放感や爽快感を覚える。そして、おそらく(残念ながらという意識もありつつ)、政治タームや原子力タームを理解できている/知っていることへの優越感や選民意識。石原さとみの英語くらいにしかケチをつけられない下位層を憐れんでしまう。(これも自己嫌悪を感じながらの感情。) 主人公たちがゴジラを倒すのが上手くいきすぎな感があるから、そこで一頓挫あってもよかった気もするけど、とにもかくにも面白かった。
PR
この記事にコメントする