忍者ブログ
by ST25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 稲葉振一郎 『社会学入門――〈多元化する時代〉をどう捉えるか(NHKブックス、2009年)


  社会学とは何か?(p10)を考え、社会学とは 社会的に共有される意味・形式の可変性・多様性についての学問 (p209)である、という答えを提示している本。


 「社会学ってあまりに何でもかんでもやるので、かえってつかみどころがない」 (p9)から 社会学とは何か? を明らかにしなければ、という問題意識には共感する。

 けど、その答えには全く首肯できない。

 だって、「 社会学とは何か?」って、「 社会を研究する学問 」に決まっている。 すると、当然のごとく、「 じゃあ、“社会”とは何か?」という問いにたどり着く。

 言い換えれば、「 社会学とは何か?」という問いに答えるには、あまりに当たり前のことだけど、「 社会とは何か?」という問いに答えなければならないのだ。

 にもかかわらず、「 社会学とは何か?」という問いに対する本書の答えには、「 社会 」という言葉が使われてしまっている。 これでは、説明になっていない。 「会社」というものを「 会社員が働くところ 」と説明し、「 じゃあ会社員って何?」って聞かれて「 会社で働く人 」と説明するようなものだ。 (トートロジーってやつだね。)


 それから、この本は、学部一年生向けの社会学入門を意識して書かれているとのこと。 それで確かに、社会学の内容を全く知らなくても分かるように、社会学を説明しようとしている。

 だけど、社会学の基本を説明するために、コンピューターの仕組みだとか絵画史(キュビズム、シュルレアリスムなど)だとか、社会学以外のものではある程度の知識がないときつくなっている。 こんなの、小学生に算数を教えるのに英語を使うみたいなものだ。


 そんなわけで、決して「社会学入門」にはなっていない本。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/20 新免貢]
[05/08 (No Name)]
[09/09 ST25@管理人]
[09/09 (No Name)]
[07/14 ST25@管理人]
[07/04 同意見]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
ST25
ブログ内検索
カウンター
Powered by

Copyright © [ SC School ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]