by ST25
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『クーリエ・ジャポン 2008年7月号・vol.45』(講談社、2008年)
「 フランスの週刊誌『クーリエ・アンテルナショナル』と提携し、世界の1500を超えるメディアの中から記事を選び、翻訳・編集 」(p11)している雑誌。
先月に続いて2度目の購入。
今月もおもしろい。
有意義で興味深いけど、テレビとか新聞とかでは取り上げられない、別の視点から世界を読み解くことができる。 (よくできた「副読本」みたいな感じ。)
メインの特集は中国。地方から都市への出稼ぎとか、豊かになる前の方が不便でも“幸せ”だったとか、受験戦争とか、地震の後(主に学生)ボランティアが活躍したとか、どれもデジャブ。おもしろい。
他の小特集には、ロンドンのセレブたちの生態、ヴィトンのデザインをしたりしてる村上隆の芸術論とか。
先月つまらなかった「世界が見たNIPPON」は、今月はそこそこおもしろかった。都会のカラス戦争とか、中国で『大奥』がそこそこ人気とか、クウェート人記者の東京探訪記とか。
その他、個別の記事では、慈善団体がいっぱい来て潤ってる紛争地域ダルフール(@スーダン)の話とか、英語ができなくて自殺する人までいるインドの話とか、『収容所群島』のソルジェニーツィンがまだ健在って話なんかがおもしろかった。
思ったこと。
一。この雑誌、何気に(?)訳がいいというのが重要なポイントだと思う。例えば、クウェート人記者の東京探訪記なんか、かなりいい味を出してる。
二。事実ってのは実に雄弁に色々語るなぁってこと。
「 フランスの週刊誌『クーリエ・アンテルナショナル』と提携し、世界の1500を超えるメディアの中から記事を選び、翻訳・編集 」(p11)している雑誌。
先月に続いて2度目の購入。
今月もおもしろい。
有意義で興味深いけど、テレビとか新聞とかでは取り上げられない、別の視点から世界を読み解くことができる。 (よくできた「副読本」みたいな感じ。)
メインの特集は中国。地方から都市への出稼ぎとか、豊かになる前の方が不便でも“幸せ”だったとか、受験戦争とか、地震の後(主に学生)ボランティアが活躍したとか、どれもデジャブ。おもしろい。
他の小特集には、ロンドンのセレブたちの生態、ヴィトンのデザインをしたりしてる村上隆の芸術論とか。
先月つまらなかった「世界が見たNIPPON」は、今月はそこそこおもしろかった。都会のカラス戦争とか、中国で『大奥』がそこそこ人気とか、クウェート人記者の東京探訪記とか。
その他、個別の記事では、慈善団体がいっぱい来て潤ってる紛争地域ダルフール(@スーダン)の話とか、英語ができなくて自殺する人までいるインドの話とか、『収容所群島』のソルジェニーツィンがまだ健在って話なんかがおもしろかった。
思ったこと。
一。この雑誌、何気に(?)訳がいいというのが重要なポイントだと思う。例えば、クウェート人記者の東京探訪記なんか、かなりいい味を出してる。
二。事実ってのは実に雄弁に色々語るなぁってこと。
PR
この記事にコメントする