忍者ブログ
by ST25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今田洋三 『江戸の本屋さん(平凡社ライブラリー、2009年)


 本好きなら思わず興味を惹かれてしまうタイトルのこの本は、1977年に出版されたものの再刊で、江戸時代の、本を取り巻く人々(出版=販売、書き手、読者、幕府など)や環境が包括的に分かるものになっている。

 作品を勝手に真似されるのを防ぐ自衛的な(今の著作権と似た)取り決めがあったり、人気のある書き手を一つの(出版も販売も行う)店が独占的な約束を交わして囲い込んでしまったり、幕府が規制・取締をしたりと、現在と似ているところもあれば、貸本・写本が一般的だったり、同一人物がやたらと筆名を変えていたり、出版と販売が一体化していたり、移動が不自由で流行に時間的なズレやローカル性があったりと、現在と違っているところもある。

 勝手に現代とのアナロジーで思い描いてしまう害や愚を取り除いてくれて有益で、読み物としても学術論文的な堅いものではなくてなかなかおもしろかった。


 それにしても、前近代だけあって、やはり、幕府は思想・良心の自由、表現の自由のようなものは認めず、シモ関係、幕府批判などは(時に厳しく)取り締まっている。 しかし、その一方で、お触書程度のものなら本屋が無視していたり、なんだかんだで幕府をおちょくったりして捕まるような人がしばしば現に出てきていたりという側面もある。

 両方の側面があると言ってしまえばそれまでだけど、町人文化が花開いた前近代たる江戸時代は果たしてどう理解すればよいものだろうか。 歴史はなかなか一筋縄ではいかない。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/20 新免貢]
[05/08 (No Name)]
[09/09 ST25@管理人]
[09/09 (No Name)]
[07/14 ST25@管理人]
[07/04 同意見]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
ST25
ブログ内検索
カウンター
Powered by

Copyright © [ SC School ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]